「私立大学情報環境白書」に「吹田市との官学連携PBL、産学連携PBL」が掲載
 
【担当教員】
経営実務科 香坂千佳子 准教授
2019.06.29 更新

課題解決発表会の様子

教育の質的転換および全学的な教学マネジメント確立の観点から、ICTによる望ましい教育・学修環境づくりをめざした整備の進め方や、費用対効果を高める取組みの工夫等が「2018年度私立大学情報環境白書」として、私立大学情報教育協会より公表されました。
特色のある事例の紹介において、「アクティブ・ラーニングの充実に向けたICT利活用」に本学の「吹田市との官学連携PBL、産学連携PBL」が取り上げられました。

吹田市と本学は連携協議会を定期的に開催するなど、互いに交流を深めてきました。こうした中で、官学連携PBLを3年間にわたり、吹田市都市魅力部シティプロモーション推進室と本学の教育開発支援センターが協力し、吹田市が提示する行政課題に1年次の学生が取組み、学内の教職員、吹田市職員をはじめ学外者も多く参加して課題解決発表会を実施しています。
今年は、「福祉・介護事業のイメージアップ」「吹田市イメージキャラクター"すいたん"のグッズ開発」「読まれる防災ハンドブック作り」の3つの課題に対し、6グループが取組みを行いました。
学生はこの授業で、知識を実社会で活用することの大切さ、課題に対する情報収集と分析を通じて解決の道筋を考える体験をしています。この授業を担当する香坂千佳子准教授は授業最後の「振り返り」「気づき」に重点を置き、課題解決発表会に参加した学外者の意見・講評などを授業記録として冊子にまとめ、授業改善に結び付けています。また、2年次生・3年次生を対象の「キャリアデザイン入門Ⅱ」「キャリアデザインⅢ」では、産学連携PBLを実施しており、「日本の労働生産性が低い要因」「AIの登場によって普及・衰退する産業」などの未来志向のテーマを扱っています。

2021年度 吹田市との官学連携PBL「優秀賞」の紹介
京都府花キ振興ネットワーク×おくだばらえん×大阪学院大学短期大学部
産学連携PBL・蜜林堂ブランド「Pot Honey」のフライヤー制作
産学連携PBL「SC(ショッピングセンター)課題解決演習」
「若者のテレビへの関心を戻すには」、「アフターコロナ ソニーの経営戦略」
自分で企業を選んで、コロナ禍の企業努力 について調べてみよう
大阪府・市の副首都推進局との官学連携PBLの課題解決発表会を行いました!
2020年度 吹田市との官学連携PBL「市民自治賞」「都市計画賞」の紹介
「コロナ禍がもたらすビジネスモデルを考える」、「コロナ禍における有効な支援策」
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
商店街魅力発掘プロジェクト
商店街魅力発掘プロジェクト
短期大学部PBL演習
2019年度後期 経営学部ホスピタリティ経営学科 後藤ゼミナールⅠB ×CET秋学期クラス編
2019年度 吹田市との官学連携PBL「すいすいくん賞」「NATS賞」の紹介
「外食産業の地位向上と今後も社会に貢献し、進化、発展し続けるために取り組むべきこと」「日本の税制・税金は公平だと思いますか?」
「社会人と健康経営」「地域活性化に繋がるデザインリノベーション」
「神戸ハーバーランドのPR策・来街促進案」・「どうしたらテレビ業界は立ち直れるか? 再び、皆に見てもらいたい」
「私立大学情報環境白書」に「吹田市との官学連携PBL、産学連携PBL」が掲載
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
商店街魅力発掘プロジェクト
広報誌「ロルロージュ」制作プロジェクト
日本の労働生産性が低い理由を探る!「産学連携PBL」
私の働き方改革「産学連携PBL」
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
吹田市との「官学連携PBL」
OGU紹介動画制作プロジェクト
CDプロモーションプロジェクト
短期大学部PBL演習
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
短期大学部PBL演習
吹田市との「官学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト 「産学連携PBL」
多様な課題の解決にトライ「産学連携PBL」
短期大学部PBL演習
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
吹田市との「官学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
平成27年度 FSD 講演会