キラキラ輝き、社会で活躍し貢献する実践的な人材の育成を目的としたキャリアアッププログラム「ステキ塾2024」第1回目を開催しました。〔2024年5月13日(月)参加者:12名〕
今回は日米珈琲株式会社の津田 智子さんを迎え、「神戸珈琲職人から学ぶコーヒーの基礎知識とハンドドリップ 〜お茶菓子つき〜」をテーマにご講義いただきました。
はじめに、コーヒーインストラクターを目指されたきっかけをお話しいただきました。また、津田さんはJ.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級の資格をお持ちのため、資格取得までの道のりについてもお話しいただきました。
前半にお話しいただいたコーヒーの歴史やコーヒー豆ができるまでの流れ、挽き方によって異なる味の違いをお話しいただきました。粉砕すると、香りの70%を失うと言われているので、豆を購入し、飲む前に挽くと美味しいコーヒーが飲めることを教わりました。
また、後半の講義では、学生全員にドリップ体験をさせていただける貴重な機会をさせていただきました。
参加者からは「コーヒーが苦手であったが、友達と一緒に参加し、コーヒーの美味しさを感じた」「コーヒーの味の違いを感じることができた」」「今回教わったことを家でも実践してみたい」といった声が寄せられました。
次回(2024年6月10日)は日本航空株式会社(JAL)の犬飼美智代氏を講師としてお招きし、「ホスピタリティの実践」をテーマに、体験型プログラムを行っていただきます。
「興味があることを仕事にしたい」「自分らしくキャリアも積みながら充実したライフ生活を送りたい」と考える学生の皆さんのご参加をお待ちしております。