講師:中村真弓氏
beauty salon WHITEHOUSE マーケティングマネージャー
今回は、ビューティー業界で豊富な知識と経験を活かして幅広くご活躍されている中村氏を講師としてお迎えし、自分史を記した資料を使ってご自身の就職活動での気付きや、お仕事の中で心がけていたことなど、就職活動を控えている学生にとって有意義なお話を披露していただきました。
その後、受講生から事前に寄せられたメイクに関する質問に対して、丁寧に回答していただきました。
参加型ワークショップでは、それぞれのパーソナルカラーの診断方法やスキンケア・メイクの基本、就職活動時のメイクのポイントなどを教えていただきました。
最後には、WHITEHOUSEで取り扱っている「リップアディクト」をご用意いただき、お試しで学生それぞれが似合うカラーを塗らせていただくことで、リップの色だけで印象が変わることを体験しました。
次回(12月9日)は、岡未来氏(エステサロン Joli Beaute 代表)を講師に迎え、「巡りのよいカラダと肌づくり」をテーマにプログラムを行っていただきます。
休憩時間はみんなのお楽しみスイーツタイム。お菓子係が準備してくれるスイーツはいつも絶品です。
藤野綾花さん(国際学部国際学科3年次生・写真中央)
様々なことに挑戦し、どのような状況でも常に上を目指していて素晴らしいなと思いました。違った視点や方法から自分を見つめ直し更なる向上に向けて今も努力されている姿に、私も中村さんのような女性になれるよう頑張ろうと思いました。また今回のプログラムで自分に合ったカラーを知ることができたので今後は意識的に取り入れていきたいと思います。
木内茉衣伽さん(国際学部国際学科3年次生・写真左)
私は大学卒業後にしたいことが見つかっていないので、興味があることを仕事にされている中村さんが羨ましく、とても憧れました。また、普段のメイクと就職活動の際のメイクを使い分けることの重要性も知ることができ、学びが多い回でした。
入船優花さん(商学部商学科2年次生・写真右)
今までのメイクは自分が塗りたい色、なりたい顔をめざして行っていましたが、カラー診断をして、自分の似合う髪色や、メイクでの色味などを知ることができ、実際にリップをお借りして塗ってみると、顔の印象が一気に華やかになった気がして、驚きました。
就職活動に関するお話では、企業毎の求める人材像を意識してメイクを変える必要があることなど、役立つポイントをいくつも教えてくださり、収穫の多いプログラムでした。
乾真菜さん(経営学部ホスピタリティ経営学科2年次生・写真左)
中村さんのご経験や、そこから学んだことを聞いて、今の自分が悩んでいることを解決するためのヒントを得ることができました。どんな経験も自分のためになることや、今でも資格の取得に励み、ご自身の可能性を伸ばすために努力されていることなど、魅力を感じるお話ばかりでした。