就職活動体験談
佐治 智子
経営学部 ホスピタリティ経営学科
IHG Japan Osaka合同会社 インターコンチネンタルホテル大阪 内定
(ホテル)
就職活動を意識し始めた時期 | |||
---|---|---|---|
ホテルで働くことに興味を持っていたので、就職活動を始める時期と言われていた3年生になる前の2年生の2月にホテル業界の合同説明会に初めて参加しました。しっかりと就職活動を意識し始めたのは学内の説明会やインターンの選考などが始まる3年生の4月あたりだったと思います。 | |||
エントリー企業数 | 9社 | 実際に選考を受けた企業数 | 5社 |
就職活動で見てきた業界 |
---|
ホテル業界、エアライン業界 |
内定先との出会い方 |
---|
説明会、ゲストスピーカーとして登壇されていた授業を通して |
自分が考える内定先から評価されたポイント |
---|
ホスピタリティ経営学科の企業実習での経験が評価されたのではないかと感じています。また、自信の無い態度を取らず、質問いただいたことや、何を目指しているのかについてしっかりと答えられたことが理由かと考えています。 |
就職活動の軸、企業選びで重要視していたこと |
---|
海外の方も含めて多くの人と関われる仕事であること、どこで働いている自分がなりたい自分に近づけそうかということ |
就職活動で最も努力したこと |
---|
最も努力したことは、私の思いをしっかりと私らしく伝えられるようにすることです。エントリーシートでは何をアピールしたいか、面接では覚えてきたことを話すのではなく、どれだけお話しするように伝えられるかを意識して取り組んでいました。 |
就職活動中に困ったことや悩んだこと、それをどう解決したか |
---|
企業選びに特に悩みました。合同説明会のブースに2回行ったり、その企業の説明会にも参加したり、とにかく実際に聞くようにしていました。また、どんなホテルであるかを知るために実際に足を運んで雰囲気や内装を見るようにしていました。 |
後輩へ伝えたいこと |
---|
早く行動し始めることで、様々な企業に出会える機会が早い分だけ多くなる、もしくはもっと深く知ることができる時間になると思います。インターンや説明会への応募の段階からしっかりと志望動機を書けるようにしておければ良かったなと思います。 |