キャリアチューター

就職活動体験談

中村 龍昇

外国語学部 英語学科

京浜急行電鉄株式会社 内定
鉄道

就職活動を意識し始めた時期
大学2年生の3月から始めました。この頃から意識しておくことが必須だと思います。
エントリー企業数 20社程度 実際に選考を受けた企業数 9社(書類落ち等除く)
就職活動で見てきた業界
総合商社、航空、鉄道
内定先との出会い方
一般応募
自分が考える内定先から評価されたポイント
運がよかったこと、運転適性検査(内田クレペリン)の数値と作業線がよかったです。
就職活動の軸、企業選びで重要視していたこと
自分のしたい事、または適性があるかどうか、その企業でのキャリアUPが望めるか否か。働く上で給与や福利厚生がしっかりしているか否か(これが一番大事)
就職活動で最も努力したこと
SPIなどのWebテストを通過できるよう、学習支援室を利用し先生方に毎日教えていただきました。また、業界研究を徹底して行うことにより、企業への志望度の高さを訴えるように努めました。
就職活動中に困ったことや悩んだこと、それをどう解決したか
自分はいつ、何で困るかを予測して先に準備して行っていたため、先回りして対応していました。もちろん、想定外の事態が起こる事も念頭に置き、不測の事態に備えました。
後輩へ伝えたいこと
秋ごろの志望企業/部署のイベント(インターンの他に設備見学会など)は積極的に参加すること。参加するか否かで選考結果もその先の運命も、大きく変わる可能性があります。授業やアルバイトで忙しいかもしれませんが、後悔のないように積極的に応募しましょう。
Page Top