地域連携活動(社会連携室)

~社会連携ボランティア~2024年度なにわの伝統野菜「吹田くわい」の保護および普及活動

なにわの伝統野菜である吹田くわい(標準和名:スイタグワイ)の保護および普及を目的として、今年度も本学学生が吹田くわい収穫作業および「第17回吹田くわい祭り」を実施・開催しました。

【吹田くわい収穫作業】
吹田くわい栽培農家の平野ファームにて、「第17回吹田くわい祭り」で販売する吹田くわいの収穫作業を行い、本学からは15名の学生が参加しました。今年は、辰谷副市長にもご参加いただき、沢山のくわいを収穫することができました。〔2024年11月17日(日)〕

吹田くわい収穫作業の様子
吹田くわい収穫作業の様子
吹田くわい収穫作業の様子

【学内栽培した吹田くわいの収穫】
吹田くわい栽培農家の平野紘一氏から苗をお譲りいただき、今年の5月に学内にて栽培を開始した吹田くわいの収穫を行いました。〔2024年12月11日(水)〕
今夏は記録的な猛暑日が続いた中でも、学生たちが力を合わせて大切に育ててきた結果、今年も立派な吹田くわいを収穫することができました。収穫したくわいは学生が美味しくいただきました。

学内栽培した吹田くわいの収穫の様子
学内栽培した吹田くわいの収穫の様子

【第17回吹田くわい祭り】
本学キャンパス内で「第17回吹田くわい祭り」を開催しました。〔2024年12月1日(日)参加者:75名〕
この祭りは、2014年から本学学生が中心となって企画・開催しています。平野ファームで収穫した吹田くわいや吹田産有機野菜の朝市をはじめ、吹田くわいを使用した料理などの販売を行いました。今年は辰谷副市長にもご参加いただき、吹田の伝統野菜である吹田くわいについて貴重なお話をいただきました。また、たくさんの地域の方々にもお越しいただき、喜んでいただける催しとなりました。

第17回吹田くわい祭りの様子
第17回吹田くわい祭りの様子
第17回吹田くわい祭りの様子
Page Top