地域連携活動(社会連携室)

~地域連携ボランティア~2024年度 吹田くわい苗植え付け・学内栽培 実施報告

本学では地域社会に貢献するため、吹田くわい栽培農家の平野ファーム、吹田くわい保存会、そして吹田市役所と協力し、今年度も、なにわの伝統野菜である吹田くわいの保護・普及活動を行っています。
本学学生が吹田くわいの苗植え付け〔2024年5月12日(日)11名参加〕と学内の吹田くわいの栽培を開始しました。〔2024年5月15日(水)10名参加〕

【吹田くわい苗植え付け】
本学学生が、苗(塊茎)の植え付けを行い、地域の伝統的な農産物を知るとともに、生物多様性の保全を通じて、環境貢献を行いました。
11月17日(日)には、くわいの収穫を、12月1日(日)には本学キャンパスで第17回くわい祭りを予定しています。

吹田くわい苗植え付けの様子
吹田くわい苗植え付けの様子

【学内栽培】
吹田くわい栽培農家の平野紘一氏から苗をお譲りいただき、学内で吹田くわいの栽培を開始しました。学生たち自ら生育活動の記録・観察などを行います。今後は、12月1日(日)に開催する第17回くわい祭りでの提供を目指し、大切に育てていきます。

吹田くわい苗植え付けの様子
吹田くわい苗植え付けの様子
  今回の活動は SDGs 15 につながります。
Page Top