OGUリベラルアーツプログラム =
リベラルアーツ×アクティブ・ラーニング
OGUリベラルアーツプログラムについて
2022年度より設置された「OGUリベラルアーツプログラム」では、アクティブ・ラーニングを通して、人文芸術・社会科学・自然科学・スポーツ健康科学の文理横断型の4領域をバランスよく学び、それらの知識を繋ぎ合わせることで、新たな知見を創造できる人材を養成し、受講生の皆さんの人格形成と豊かな将来をサポートします。
OGUリベラルアーツプログラムの教育目標
これからの社会を力強く生きるために必要な3つの能力「自分の考えを伝える力」「俯瞰する力」「豊かに生きる力」を養成します。
OGUリベラルアーツプログラムの仕組み
「OGUリベラルアーツプログラム」は、1年次で「リベラルアーツ入門」、2年次以降で「基礎探究」、「実践探究」、「PBL学習」と学修を進めます。1年次後期から履修登録できる「OGUリベラルアーツプログラム」の説明を読んで計画的に履修してください。きっとあなたを「豊かな将来」に導いてくれることでしょう。

OGUリベラルアーツプログラムのカリキュラム
担当者は各専門分野と「自分の考えを伝える力」・「俯瞰する力」・「豊かに生きる力」を関連づけた教育内容を実践します。各科目の学修を通じて、「自分の考えを伝える力」・「俯瞰する力」・「豊かに生きる力」の養成をめざします。
学問領域 | 科 目 | ||
---|---|---|---|
入門科目 | リベラルアーツ入門(1年次配当) | ||
教育方法 | アクティブ・ラーニング | ||
基礎探究(2年次配当) | 実践探究(2年次配当) | PBL学習(2年次配当) | |
人文芸術領域 | 人文芸術基礎探究 | 人文芸術実践探究 | 人文芸術PBL学習 |
社会科学領域 | 社会科学基礎探究 | 社会科学実践探究 | 社会科学PBL学習 |
自然科学領域 | 自然科学基礎探究 | 自然科学実践探究 | 自然科学PBL学習 |
スポーツ健康科学領域 | スポーツ健康科学 基礎探究 |
スポーツ健康科学 実践探究 |
スポーツ健康科学 PBL学習 |
OGUリベラルアーツプログラムの学び
学びの流れ・履修モデル
- 1年次後期:
- 「リベラルアーツ入門」
- 2年次以降:
- 4領域にわたって開講される「基礎探究」「実践探究」「PBL学習」の各科目を履修します。(註:「リベラルアーツ入門」を修得済み又は同時履修をしなければ、4領域にわたって開講される「基礎探究」「実践探究」「PBL学習」の各科目を履修できません。)

修了要件
「リベラルアーツ入門」を必修とし、4区分の領域から必ず1科目以上、計7科目(14単位)を修得したプログラム修了者には、修了証を発行します(短期大学部生は「リベラルアーツ入門」を必修とし、各領域1科目以上、合計5科目の修得が修了要件となります)。
科目紹介(2025年度)

座学だけではなく、フィールドワークやデータ収集、発表・ディスカッションなど、アクティブ・ラーニング型の授業を行います。2025年度の科目概要は、こちらをご覧ください。
受講生の声(学生インタビュー)、授業の様子

学びを活かして、豊かな将来へ
- 汎用的能力の向上:
- プレゼンテーション能力、文章表現力、コミュニケーション力、課題解決力、分析力といった汎用的能力を総合的に伸ばすことができます(汎用的能力とは、分野や職種にかかわらず、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる能力のことをさします)。
- 進路・キャリア面:
- 学部・学科における専攻分野を活かしながら、その枠を超えた学びを通じて新たな可能性を広げることができます。
「複眼的な思考力」を育むことができます。
就職活動や面接でのエピソードとして活かすことができます。
受講方法
- 修得した単位は共通科目「教養」科目として卒業必要単位数に含まれます。
- 1年次後期に開講する「リベラルアーツ入門」を合格、もしくは同時履修にて、2年次以上配当科目である4分野の科目の履修に進んでください。
- 短期大学部生は、単位互換により履修してください。
資料・リンク集
2025年度シラバス
リベラルアーツ入門
人文芸術領域
社会科学領域
自然科学領域
スポーツ健康科学領域
2025「OGUリベラルアーツプログラム」パンフレット

- お問い合わせ先
-
- 大阪学院大学 大阪学院大学短期大学部
- 教育開発支援センター (キャンパスマップ)
Tel :06-6381-8434(代表)
E-mail : edtc@ogu.ac.jp