短期大学部 経営実務科

学科の方針

ビジネス実務能力の修得を通じ、創造的で自立した人間の育成、ビジネスの現場で即戦力として活躍できる人材の育成をめざす。

経営実務科では、ビジネスの現場で即戦力として活躍できる人材の育成を目的として、次のような学生を求めています。

  • 実践的な知識と技能を身につけ、ビジネス社会で活躍する意欲のある人
  • 問題意識を持ち、主体的・積極的に問題解決に取り組むことのできる人
  • 自分の考えや意見を文章や言葉で明確に表現できる人
  • 人の話をよく聞き、相手の立場で思いやることができる人
取得可能資格(認定申請予定)
支援資格・検定試験
  • 実践キャリア実務士
  • 秘書士
  • ビジネス実務士
  • 情報処理士
  • 秘書技能検定試験
  • ビジネス能力検定ジョブパス
  • サービス接遇検定®
  • ファイリング・デザイナー検定®
  • ICTプロフィシエンシー検定(P検®)
  • ITパスポート
  • MOS(マイクロソフト® オフィス スペシャリスト)
  • 日商簿記検定試験
  • リテールマーケティング(販売士)検定
  • 色彩検定®
  • 実用英語技能検定(英検®)
  • TOEIC®
  • 漢字能力検定
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 宅地建物取引士

NEWS

学科の特長

きめ細かい指導

少人数制、複数担任制だからこそ、一人ひとりの学生にきめ細かい対応ができます。

インターンシップで社会を体験

1年次に全員がインターンシップを体験。事前講義でビジネスマナーやコミュニケーション、電話応対などの実習を行います。将来の目標とする企業や団体で働き、業界や職種への理解を深めます。

資格取得対策につながる科目が充実

各種資格取得に向けた科目が充実しているのも短期大学部の特長。所定の講義で単位を修得することにより、「実践キャリア実務士」「秘書士」「ビジネス実務士」など、即戦力となる資格が取得できます。

茶道、ゴルフ、製菓実習を通して品格を養成

総合基礎ゼミナールでの茶道、ゴルフ、製菓の実習を通して、品格やおもてなしの心を養います。

支援資格・検定試験

支援資格・検定試験で役立つ科目を開講しています。特に簿記、パソコン、秘書に関する資格は、授業と併せてエクステンションセンターの講座も受けることで、より実践的な試験対策をすることができます。

単位認定

「色彩検定Ⓡ2級」「診療報酬請求事務能力認定試験」「宅地建物取引士」の資格を取得すると単位認定を受けられるため、これらの資格を紹介する科目を設置しています。

就職率は100%!

大学にはない求人が多いのが、短期大学部の魅力です。また、キャリアセンターと連携し学生を手厚くフォローすることで、就職率は100%(2019年度卒業生実績)と、毎年高い就職実績を誇ります。

2年間の学び

2年間の学び

教員紹介

開設科目

履修モデル

就職状況

Page Top