商学部 商学科(高等学校一種免許状「商業」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 商業の関係科目 |
|
|
|
|
| 職業指導 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
経営学部 経営学科(高等学校一種免許状「商業」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 商業の関係科目 |
|
|
|
|
| 職業指導 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
経済学部 経済学科(中学校一種免許状「社会」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史・外国史 |
|
|
|
|
| 地理学 (地誌を含む。) |
|
|||||
| 「法律学、政治学」 |
|
|||||
| 「社会学、経済学」 |
|
|
|
|||
| 「哲学、倫理学、 宗教学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
経済学部 経済学科(高等学校一種免許状「地理歴史」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史 |
|
|||
| 外国史 |
|
|
|
|||
| 人文地理学・ 自然地理学 |
|
|||||
| 地誌 |
|
|
||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
経済学部 経済学科(高等学校一種免許状「公民」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 「法律学 (国際法を含む。)、 政治学 (国際政治を含む。)」 |
|
|||
| 「社会学、経済学 (国際経済を含む。)」 |
|
|
|
|||
| 「哲学、倫理学、 宗教学、心理学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
法学部 法学科(中学校一種免状「社会」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史・外国史 |
|
|
||
| 地理学 (地誌を含む。) |
|
|||||
| 「法律学、政治学」 |
|
|
|
|||
| 「社会学、経済学」 |
|
|
||||
| 「哲学、倫理学、 宗教学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
法学部 法学科(高等学校一種免許状「地理歴史」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史 |
|
|||
| 外国史 |
|
|
||||
| 人文地理学・ 自然地理学 |
|
|||||
| 地誌 |
|
|
||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
法学部 法学科(高等学校一種免許状「公民」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 「法律学 (国際法を含む。)、 政治学 (国際政治を含む。)」 |
|
|
|
|
| 「社会学、経済学 (国際経済を含む。)」 |
|
|
||||
| 「哲学、倫理学、 宗教学、心理学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
外国語学部 英語学科(中学校一種免許状「英語」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 英語学 |
|
|
|
|
| 英語文学 |
|
|
||||
| 英語 コミュニケーション |
|
|
|
|||
| 異文化理解 |
|
|
|
|||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
外国語学部 英語学科(高等学校一種免許状「英語」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 英語学 |
|
|
|
|
| 英語文学 |
|
|
||||
| 英語 コミュニケーション |
|
|
|
|||
| 異文化理解 |
|
|
|
|||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
国際学部 国際学科(中学校一種免許状「社会」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史・外国史 |
|
|
||
| 地理学 (地誌を含む。) |
|
|
|
|||
| 「法律学、政治学」 |
|
|
||||
| 「社会学、経済学」 |
|
|||||
| 「哲学、倫理学、 宗教学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
国際学部 国際学科(高等学校一種免許状「地理歴史」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 日本史 |
|
|
||
| 外国史 | アジア太平洋の現代史 |
|
|
|||
| 人文地理学・ 自然地理学 |
|
|||||
| 地誌 |
|
|
|
|||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
国際学部 国際学科(高等学校一種免許状「公民」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 「法律学(国際法を含む。)、 政治学(国際政治を含む。)」 |
|
|
|
|
| 「社会学、経済学 (国際経済を含む。)」 |
|
|
||||
| 「哲学、倫理学、 宗教学、心理学」 |
|
|||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||
情報学部 情報学科(高等学校一種免許状「情報」)
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 教科及び教科の指導法に関する科目 | 教科に関する専門的事項 | 情報社会(職業に関する内容を含む。)・情報倫理 |
|
|||
| コンピュータ・情報処理 |
|
|
|
|||
| 情報システム |
|
|||||
| 情報通信ネットワーク |
|
|
||||
| マルチメディア表現 ・マルチメディア技術 |
|
|
||||
| 教科の指導法 |
|
|||||
| 教育の基礎的理解に関する科目等 |
|
|
|
|||
| 大学が独自に設定する科目 |
|
|
||||