オランダ~フォンティス応用科学大学(村上 健太)
外国語学部3年次生 村上 健太
オランダ留学が始まってそろそろ9ヶ月が経とうとしています。自分で言うのも何ですが、前の学期に比べて今学期は何かパワーが違います。生活や英語聞き取りの慣れからなのかもしれませんが、何の躊躇いもなく知らない人に話しに行けるようになったり、あれだけ難しく感じていた授業がそうでもないと感じるようになったりしました。日本人と関わることも極端に減り、ほぼ英語を使用して生活していることや、隣人のドイツ、リトアニアの同級生が常に話し相手を求めて「ジャンボ!」と叫んできて、会話の強要をしてくるので、そのお陰なのかなとも思ったりしています。
生活面については、時々寒すぎて何回か寒くて死ぬかと思いました。人生で初めて1ヶ月の間に2回大熱を患ってしまい、どれだけ前世で悪行したらこうなるのだろうという感じでした。秋学期で来る学生は、寒さ対策は絶対必要ですね。怠惰すぎてTOEICの勉強が疎かにになっていたのですが、課金アプリを利用してまた鍛え始めました。アプリには点数予想機能があり、リスニングは430点くらいで、リーディングが330点でした。リスニングは日常生活で間違いなく伸びますが、リーディングはフレーズ、単語、文法がしっかり分かっていないと意味無いことが分かりました。弱点は把握出来たのでこれから速攻で伸ばしていきます。