韓国~ダングック大学(豊田 稜夏)
国際学部2年次生 豊田 稜夏
こんにちは、ダングック大学に留学している国際学部の豊田稜夏です。
留学生活もすでに後半になりました。現在は春休みです。仲良かった友人たちも昨年の12月から徐々に帰国していき、今はとても静かな寮になってしまいました。
1月の中旬に語学堂の修了式がありました。冬学期のクラスメイトたちと集まるのは、それが最後だったので、みんなで大学の前にあるチムタック(鶏肉と春雨を煮込んだ食べ物)を食べに行きました。このクラスでは、先生の誕生日に皆でお金を出し合ってケーキを買ったりするぐらい中が良く、前回のクラスではできなかったことをたくさん体験できたので、思い出深いクラスになりました。
(本人前列左)
それでは12月の出来事から順に紹介します。
○誕生日会と食事会○
友人の少し早い誕生日会があり、日本人、中国人、ペルー人が集まりました。サプライズが成功するか心配でしたが、無事に成功し、喜んでもらえてよかったです。途中雪がたくさん降ってきて、私たちが寮に帰るころにはかなり積もっていました。私は滅多に見ることのできない雪に興奮して、道路で寝転がってみました。
日本の道路でこんなことができないので、すごく面白い体験ができました。
そしてダングック大学に留学している日本人全員で食事をしました。これまで、全員で遊んだり、食事に行ったりしたことがなかったので、皆が帰国する前にそれを実現させました。留学先で中国語圏の人たちが多い中、日本人はたった7人と少ないですが、この人たちがいたことで私の留学生活前半は非常に助かりました。
(本人後方左端)
(本人右奥)
○日中韓で食事会&カラオケ○
パートナーのお兄さんたちと、1か月間、中国から講師として来ていた先生方とサムギョプサルを食べに行きました。少し遅れて参加したのですが、みんな良い人たちばかりで美味しくお肉をいただきました。そのあとはみんなでカラオケに行きました。この日は男の先生の誕生日だったようで、ケーキを食べてお祝いもしました。そして偶然にも私の好きなアイドルグループが好きな先生がいて、韓国人でもあまり知らない人が多いので、すごく興奮しながら寮に戻る道中、2人で盛り上がり語りあいました。
(本人一番後ろ右側)
韓国に来てから日本人と過ごすことが多く、さらにルームメイトも日本人ということで、語学堂にいるときぐらいしか韓国語に触れる機会がありませんでした。外国人の友人も日本語ができる人と日本語で話してしまい、自分に甘い生活を送ってきました。残りの生活はあと4か月しか残っていないので、もっとたくさんの人と韓国語で会話をして頑張っていこうと思います。




