略歴
学歴・取得学位
京都大学 法学部 卒業(法学士)
京都大学大学院 法学研究科 公法専攻 修士課程 修了(法学修士)
京都大学大学院 法学研究科 公法専攻 博士課程 単位取得満期退学
主な職歴
甲南大学 法学部 講師
甲南大学 法学部 助教授
Columbia University School of Law研究員(フルブライト奨学生)
防衛大学校 社会科学教室 国際関係学科 助教授
防衛大学校 社会科学教室 国際関係学科 教授
防衛大学校 人文社会科学群(編制変更に伴う改称) 国際関係学科 学科長
防衛大学校 総合安全保障研究科 教務主事(研究科長)
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授(法学研究科 教授兼任)
慶熙大学校 国際関係学院 客員教授
大阪大学 名誉教授
大阪学院大学 国際学部 教授
所属学会
国際法学会
世界法学会
American Society of International Law
国際安全保障学会
国際法協会日本支部
防衛法学会
日本海洋政策学会
太平洋諸島学会
研究課題
武力紛争法(国際人道法)、国際刑事法、海洋法、宇宙法、安全保障
主な研究業績(著書・論文等)
【著書】 | ||
人道法国際研究所『海上武力紛争法サンレモ・マニュアル解説書』(共訳) | 東信堂、全254頁 | 1997.06 |
---|---|---|
『ジュネーヴ諸条約第一追加議定書第 90条「国際事実調査委員会」の起草過程及び解釈』 | 外務省国際社会協力部人権人道課委託研究報告書、全189頁 | 2004.05 |
『武力紛争の国際法』 (石本泰雄先生傘寿記念論文集)(共編) | 東信堂、全895頁(2006年6月初版2刷) | 2004.12 |
『ジュネーヴ諸条約第一追加議定書規定の「無防備地区」及び「非武装地帯」の検討』 | 外務省国際社会協力部人権人道課委託研究報告書、全130 頁 | 2006.03 |
『安全保障学のフロンティア-21世紀の国際関係と公共政策-』第1巻(『現代の国際安全保障』)、第 2 巻(『リスク社会の危機管理』)(共編) | 明石書店、全309頁・287頁 | 2007.03 |
『商船は、いつ保護され、いつ攻撃されるのか?-武力紛争時の商船の国際法上の地位-』(船長実務勉強会(2016年 9 月)講義録) | (一般財団法人)日本船長協会、全82頁 | 2017.03 |
『ビジュアルテキスト国際法』(共著) | 有斐閣、全178頁(2020年11月2版) | 2017.04 |
『防衛実務国際法』(共著) | 弘文堂、全813頁 | 2021.02 |
【論文】 | ||
「第二次大戦後の武力紛争における第三国船舶の捕獲 (1)、(2)完」 | 京都大学法学会『法学論叢』第118巻1号、 68-96頁、 第119巻3号、75-94頁 | 1985.10 1986.06 |
「1977年の第一追加議定書と海戦-第49条を中心に-」 | 甲南大学法学会『甲南法学』第27巻3・4 号、 267-295頁 | 1987.07 |
「海上経済戦における中立法規の適用について」 | 世界法学会『世界法年報』第8号、 17-31頁 | 1988.10 |
"The Law of Neutrality and Economic Warfare at Sea" | Konan University, Konan Journal of Social Sciences, Vol.3, pp.25-38 | 1989.04 |
「武力紛争と海峡通航 (1)、(2)完」 | 日本海洋協会『海洋時報』第61号、 28-36頁、 第63号、 41-48頁 | 1991.06 1991.12 |
"The Influence of the Straits Transit Regime on the Law of Neutrality at Sea" | Ocean Development and International Law, Vol.26, No.1, pp.1-30. | 1995.01 |
「海戦法規における目標区別原則の新展開(1)、(2)完」 | 国際法学会『国際法外交雑誌』第95巻5号、1-40頁、第96巻1号、25-57頁 | 1996.12 1997.04 |
「国際法上の侵略の定義」 | 大阪国際平和研究所『戦争と平和』第6巻、 30-47頁 | 1997.03 |
「日米防衛協力のための指針と船舶の検査」 | 防衛法学会『防衛法研究』第22号、 109-137頁 | 1998.10 |
「日米防衛協力のための指針と機雷の除去」 | 防衛法学会『防衛法研究』第22号、 159-173頁 | 1998.10 |
「国際刑事裁判所の対象犯罪」 | 『ジュリスト』第146号(1998年12月1日号) (有斐閣)、 35-44 頁 | 1998.12 |
「国際刑事裁判所規程と戦争犯罪」 | 国際法学会『国際法外交雑誌』第98巻5号、99-131頁 | 1999.12 |
「ジュネーヴ諸条約と追加議定書」 | 国際法学会編『日本と国際法の100年』第10 卷『安全保障』(三省堂)、166-201頁 | 2001.11 |
「国連の軍事的活動に対する武力紛争法の適用-武力紛争の事実主義的認識とその限界-」 | 安藤仁介他編『21世紀の国際機構:課題と展望』(香西茂先生古希記念論文集)(東信堂)、 307-335頁 | 2004.05 |
「海上中立と後方地域支援」 | 『ジュリスト』第1279号(2004年11月15日号) (有斐閣)、 20-30頁 | 2004.11 |
「現代における武力紛争法の諸問題」 | 村瀬信也他編『武力紛争の国際法』(石本泰雄先生傘寿記念論文集)(東信堂)、5-25頁 | 2004.12 |
「陸戦法規における目標識別義務-部隊安全確保と民用物保護の対立的関係に関する一考察-」 | 村瀬信也他編『武力紛争の国際法』(石本泰雄先生傘寿記念論文集)(東信堂)、321-346 頁 | 2004.12 |
"Japan's New Emergency Legislation and International Humanitarian Law" | Japanese Annual of International Law, No.47(2004), pp.69-95. | 2005.03 |
「爆発性戦争残存物(ERW)議定書の基本構造と問題点-文民・民用物に生じるunintended effectの武力紛争法上の評価-」 | 浅田正彦編『安藤仁介先生古稀記念 二一世紀国際法の課題』(有信堂)、429-459頁 | 2006.07 |
「ジュネーヴ諸条約第1追加議定書国際事実調査委員会の権限と機能-武力紛争非当事国たる宣言国による事実調査要請-」 | 島田征夫他編『国際紛争の多様化と法的処理栗山尚一先生・山田中正先生古希記念論集』(信山社)、 127-155頁 | 2006.12 |
「国際刑事裁判所の対象犯罪と国内的対応」 | 『法律時報』第79巻4号(2007年4月号)(日本評論社)、 31-36頁 | 2007.03 |
「防衛大学校の学生および教職員ならびに施設の武力紛争法上の地位」 | 村井友秀他編『安全保障学のフロンティア- 21世紀の国際関係と公共政策』第2巻(『リスク社会の危機管理』) (明石書店)、256-281頁 | 2007.03 |
「戦争犯罪-犯罪構成要件文書を中心に-」 | 村瀬信也他編『国際刑事裁判所 最も重大な国際犯罪を裁く』、131-161頁(改訂版(2014 年9月)(東信堂)、 145-179頁) | 2008.03 |
"Japan's Accession to the ICC Statute and the ICC Cooperation Law"(共著) | Japanese Yearbook of International Law, Vol.51, pp.359- 383. | 2009.03 |
「テロ行為・対テロ作戦と武力紛争法」 | 初川満編『テロリズムの法的規制』(信山社)、 77-120頁 | 2009.09 |
「国際刑事裁判所規程検討会議採択の侵略犯罪関連規定-同意要件普遍化による安保理事会からの独立性確保と選別性極大化-」 | 国際法学会『国際法外交雑誌』第109巻4号、 1-33頁 | 2011.03 |
「武力紛争の条約に及ぼす影響に関する国際法委員会条文案の検討」 | 村瀬信也・鶴岡公二編『変革期の国際法委員会-山田中正大使傘寿記念』(信山社)、 375-398頁 | 2011.04 |
「文民保護と武力紛争法-敵対行為への直接的参加概念に関する赤十字国際委員会解釈指針の検討-」 | 世界法学会『世界法年報』第 31号、129-158頁 | 2012.03 |
「震災と外国軍隊-東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故における米軍及び他の外国軍隊の救援活動の国際法的検討-」 | 初川満編『緊急事態の法的コントロール-大震災を例として-』(信山社)、141-187頁 | 2013.07 |
"International Lawyer in the Imperial Japanese Navy: The Case of Juji Enomoto"(共著) | Japanese Yearbook of International Law, Vol.56, pp.144-163. | 2014.03 |
「国際赤十字赤新月運動による核兵器使用法的評価-2011年代表者会議決議 1『核兵器廃絶への取り組み』-」 | 日本赤十字国際人道研究センター『人道研究ジャーナル』第3号、6-18頁 | 2014.03 |
「侵略犯罪に関する国際刑事裁判所規程カンパラ改正の戦争犯罪処罰に与える影響」 | 柳井俊二・村瀬信也編『小松一郎大使追悼 国際法の実践』(信山社)、269-286頁 | 2015.06 |
「侵略犯罪に関する国際刑事裁判所規程カンパラ改正―平和及び安全の維持制度の不完全性とselective justice―」 | 国際法学会『国際法外交雑誌』第114巻2号、1-24頁 | 2015.08 |
「台湾海峡の国際法上の地位と外国艦船航空機の通航」 | 坂元茂樹編『国際海峡』(東信堂)、157-217頁 | 2015.10 |
「憲法的要請による集団的自衛権限定的行使の発現形態-外国領水掃海及び外国軍後方支援-」 | 日本国際問題研究所『国際問題』第648号(2016年1・2月号)、 16-28頁 | 2016.01 |
「武力紛争法と人道化逆説-付随的損害の扱い-」 | 世界法学会『世界法年報』第36号、5-32頁 | 2017.03 |
"Combat Loss of Nuclear-Powered Warships:Contamination, Collateral Damage and the Law" | U.S. Naval War College, International Law Studies, Vol.93, pp.132-156. | 2017.03 |
「東アジアにおける空間的秩序の国際法構造と日本のジレンマ-中国の海洋進出-」 | 海上自衛隊幹部学校『海幹校戦略研究』第7巻1号、2-12頁 | 2017.06 |
"The Constitutional Limitations on the Exercise of the Right of Collective Self-Defense: Minesweeping in Foreign Territorial Waters and Close-in Logistical Support for Belligerents" | Japanese Yearbook of International Law, Vol.60(2017), pp.171-193 | 2018.03 |
「船舶自動識別装置(AIS)データによる国際海峡認定-国際海峡の日本領水内存在可能性に関する海洋法的試論-」 | 国際安全保障学会『国際安全保障』第47巻4号、1-20頁 | 2020.03 |
「在外自国民保護の国際法上の評価」 | 武田康裕編著『在外邦人の保護・輸送・救出-朝鮮半島有事と台湾海峡有事への対応-』(東信堂)、44-79頁 | 2021.09 |
"How to Conduct Lawfare against Nuclear Weapons More Effectively in Japan: A View from the Law of Armed Conflict" | 大阪大学国際公共政策学会『国際公共政策研究』第26巻2号 | 2022.03 |
「露ウクライナ戦争における原子力発電所攻撃の国際人道法上の評価」 | 日本赤十字国際人道研究センター『人道研究ジャーナル』第12巻、69-94頁 | 2023.02 |
「露ウクライナ戦争とモントルー条約・海戦法規・海上中立法規」 | 日本船長協会『船長』第140号、25-43頁 | 2023.03 |
「中国による対台湾海上交通妨害の国際法的検討-中国の試みるzonal measure」 | 日本台湾交流協会『交流』第986号(2023年5月号)、7-16頁 | 2023.05 |
「海上保安庁と自衛隊の海上警備行動における連携-国際法的側面」 | 奥脇直也他編『海上保安体制の現状と課題―多様化する海上保安任務』(有斐閣)、269-284頁 | 2023.06 |
「武力紛争法における『核の忘却』の終焉-対ウクライナ核攻撃を武力紛争法からどのように・どこまで非難できるか」 | 『有斐閣Onlineロージャーナル』、2023年7月号(YOLJ-L2306008) | 2023.07 |
「サイバー活動・電磁波・宇宙に関する技術的展開の国際人道法への影響-新作戦ドメインは国際人道法の新法的ドメインにもなるのか」 | 笹川平和財団新領域研究会編『新領域安全保障-サイバー・宇宙・無人兵器をめぐる法的課題』(ウェッジ)、63-91頁 | 2024.01 |
主な社会的活動等
ジュネーヴ諸条約第1追加議定書国際人道事実調査委員会(IHFFC)委員(2007年~2012年)
国際刑事裁判所(ICC)設立ローマ外交会議日本政府代表団顧問(1998年)
ICC準備委員会日本政府代表団顧問(1999年~2002年)
外務省新規入省I種省員専門研修講師(2002年~2014年)
陸上自衛隊小平学校幹部法務課程講師(2002年~)
統合幕僚監部統合幕僚学校幹部高級課程講師(2008年~)
海上保安庁・国際協力事業団アセアン地域海上安全保安能力強化コース講師(海上保安大学校)(2011年~2012年)
大学基準協会公共政策系専門職大学院認証評価委員会委員(2012年~2018年)
文部科学省大学設置審議会大学設置分科会専門委員会委員(2014年~2017年)
横須賀市教育委員会横須賀市民大学講師 (1999年、2000年、2012年)
兵庫県生きがい創造協会阪神シニアカレッジ国際理解学科講師(2015年~)
講義など協力可能なテーマ
国際法、武力紛争法(国際人道法)、海洋法、宇宙法、国際刑事法、台湾の国際法上の地位、
日米安保条約・在日米軍地位協定、日本の安全保障法制、核兵器