
略歴
学歴・取得学位
大阪大学 文学部 国語学科 卒業〔文学士〕
主な職歴
寝屋川市立中学校 養護学級 担任
寝屋川市立小学校 養護学級 担任
寝屋川市立 障がい者通園施設 指導員
寝屋川市立 小学校勤務
寝屋川市立 障がい者通園施設 指導員
寝屋川市立 小学校 養護学級 担任
寝屋川市教育委員会 教育指導課 教育相談員 特別支援教育士
寝屋川市サポート会議 発達担当
寝屋川市教育委員会 非常勤嘱託発達相談員
大阪学院大学 学習支援室 非常勤講師
大阪学院大学 教育開発支援センター 講師 現在に至る
所属学会
LD学会
研究課題
大学生の発達相談の傾向
大学生の文章力の向上と視写の関係
主な研究業績(著書・論文等)
『学校の先生が使える発達の知識』 | かもがわクリエイツ | 2017.11 |
---|---|---|
『育ちにくい子どもの育て方(仮題)』 | 秀和システム(出版予定) | 2022 |
「発達の凸凹があったら、こんな登校支援を」 | 月刊学校教育相談4月号 | 2017.04 |
「発達に凸凹のある子どもを集団生活に適応させる方法」 | 月刊学校教育相談(掲載予定) | 2022 |
「怒っている子は、困っている子」を発達の視点から考える | 月刊学校教育相談11月号 | 2022.11 |
主な社会的活動等
自治会副会長
講義など協力可能なテーマ
発達障害, 支援教育, WISC検査の見方