
白川 雄三Shirakawa, Yuzo
経済学部 教授
- 専門分野
- 農業経済学
- sirakawa@ogu.ac.jp
- URL
- https://www.facebook.com/yuzo.sirakawa
略歴
学歴・取得学位
京都工芸繊維大学 繊維学部 農学士
京都工芸繊維大学大学院 繊維学研究科 農学修士
京都大学 農学博士(論文博士)
主な職歴
大阪学院大学 経済学部 講師
大阪学院大学 経済学部 助教授
大阪学院大学 経済学部 教授
所属学会
日本経済政策学会
日本農業経済学会
日本教育情報学会
日本農業経営学会
地域農林経済学会
研究課題
農業とIT
主な研究業績(著書・論文等)
| 蚕糸経営経済論(著書) | 成文堂 | 1985 |
|---|---|---|
| アメリカにおけるターミナル・マーケットの進展に関する 実証的研究(論文) |
大阪学院大学経済論集 | 1999 |
| 情報社会の進展とグローバリゼーション(論文) | 農林統計調査 | 2000 |
| COMMANDシステムのセミナー授業への対応(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2000 |
| インターネットにおける農業関連ホームページについて | 大阪学院大学通信 | 2001 |
| Caddieシステムの大人数教育への適用(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2002 |
| Caddieシステムの現状と問題点(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2003 |
| 短大生によるCATV番組の制作について(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2003 |
| 次世代型e-Learningシステムの開発構想に関する研究(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2004 |
| 短大生によるCATV番組の制作についてⅡ(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2004 |
| 携帯電話・ICカードによる出席管理システム(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2005 |
| 短大生によるCATV番組の制作についてⅢ(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2005 |
| 携帯電話・ICカードによる出席管理システム2(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2006 |
| 短大生によるCATV番組の制作についてⅣ(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2006 |
| 新Caddieシステムに関する研究(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2006 |
| パブリックアクセスとしてのCATV番組制作とその教育効果(論文) | 教育情報研究 | 2007.04 |
| 経済学教育におけるe-Learningの適用について(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2009.08 |
| 大阪学院大学におけるFD活動とICTの活用 | 社団法人私立大学情報教育協会『大学教育と情報』 | 2009.09 |
| 「情報リテラシー教材」利用におけるLMSの活用について(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2010.08 |
| インストラクショナル・デザインによる「情報リテラシー教材」の教育効果について(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2011.08 |
| 連載・ルーブリックが結ぶ教育接続(8)キャリア教育の共通ルーブリック | ジアース教育新社 | 2014.07 |
| アクティブ・ラーニング科目における学士力の養成(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2014.08 |
| 情報リテラシー教材におけるインストラクションデザイン活用の効果測定(論文) | 教育情報研究 | 2014.12 |
| 授業形態別ルーブリック評価測定結果の相違に関する研究(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2015.08 |
| キャリア教育の共通ルーブリックから見えてくる課題と解(学会発表) | 日本教育情報学会 | 2015.08 |
主な社会的活動等
平成 5年9月 京都府農業委員会専門委員(平成12年まで)平成13年4月 次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業北摂地域推進委員会 顧問(平成16年まで)
平成13年9月 箕面市教育委員会スーパーバイザー(平成17年まで)
平成14年4月 吹田市古江台中学校学校評議員
講義など協力可能なテーマ
農業経済論
パソコンで学ぶ経済学