「茶道実習」・「論理的思考力イベント」・「キャリアイベント」〈総合基礎ゼミナールⅠ〉実施報告
経営実務科では、ビジネスの現場で即戦力として活躍できる人材の育成を目的として、1年次の「総合基礎ゼミナールⅠ」においてゲストスピーカーをお招きし、日本文化の茶道を身近に感じるために「茶道実習」(表千家)、話題のニュースから自分の意見を組み立て、論理的な記述力を養う「論理的思考力イベント」・将来に向けた進路について考える「キャリアイベント」を実施しました〔2024年11月15日(金)・22日(金)・29日(金)3クラス:ローテーション制〕。
茶道実習
日本の伝統文化に触れ、品格やおもてなしの心を養うため、茶道実習をとり入れています。学生たちはお点前をいただく際の作法を通して、他者への心配りの大切さを学びました。
論理的思考力イベント
新日本海新聞大阪本社主幹の畑山博史氏をお招きしました。畑山先生が出演しているテレビ番組を見てもらい、番組内のテーマであった「スキマバイト」について話し合いました。学生は、話し合いの結果をレポートにまとめ、畑山先生からは、それをもとに一人ひとりに丁寧な個別指導がありました。
キャリアイベント
石田知子先生をお招きしました。「気づき」をテーマに「インターンシップ」やまとめ発表会を通した自分の成長や就職活動の不安を言語化したり、企業説明会のイメージを持つなど、将来を考える機会となりました。