2025年度 入学式およびオリエンテーションが行われました。





4月4日(金)、大阪学院大学の体育館にて、約1300名を超える新入生が参加しました。入学式は2部制で、国際学部は他学部とともに11時30分からの式に参列しました。
式典では、総長の挨拶、学生代表の宣誓、高橋尚子特任教授のご講話、学歌斉唱が行われ、最後にはチアリーダー部が活気あふれる演舞を披露し、新入生を歓迎しました。
当日は少し肌寒さが残るものの、青空の下、満開の桜が咲き誇り、新入生の皆さんの入学を祝福しているかのようでした。
入学式の後は、クラブ・サークルによる歓迎企画が実施され、大学学友会が主催するクイズラリーやキッチンカーでの飲食を楽しむ新入生の姿が見られました。
4月5日には国際学部のオリエンテーションが行われました。大学では、高校とは異なり、単位履修が各自の選択に委ねられているため、授業のスタートに不安を感じる新入生も少なくありません。そこで、数名の国際学部教員が大学での学びの特徴や単位登録の方法について詳しく丁寧に説明し、10日から始まる前期授業に向けて準備を進めました。
新しく国際学部に入学された皆さんを、教職員一同、心より歓迎いたします。これからの4年間が、充実した学びと実りある学生生活となるよう、全力でサポートしてまいります。