1年次生が合同ゼミで先輩たちの異文化交流体験談を聞く!
ホスピタリティ経営学科では、将来、国際的な現場で活躍できる人材の育成を目標としており、学生に積極的に異文化交流をすることを勧めています。
本学の学生は、国際センターが提供する①長期間の交換留学、②短期間の海外研修、③外国人留学生をサポートする「SOSプログラム」と「Buddyプログラム」、④外国人留学生と生活を共にする「CETルームシェアプログラム」などのほか、⑤外国人スタッフと会話できる「I-Chat Lounge」という異文化交流スペースを利用できます。
今回の合同ゼミでは、国際センタースタッフが国際交流プログラムや施設を説明した後、これらのプログラムや施設を実際に利用した学生6名が、自分たちの異文化交流体験を80名を超える1年次生の前で発表しました。
4年生: |
橋本知也加(カナダ、スコットランド、ドイツ) 森 絵里花 (アメリカ) |
2年生: |
米田 裕美 (フィリッピン) 笹尾 真鈴 (フィリッピン) 乾 真菜 (フィリッピン、CET) 平田 涼那 (Buddy Program) |
先輩学生の体験談を聞いたことをきっかけに、1人でも多くの学生が積極的に異文化交流に挑戦することを期待しています。