Hello from the U.S.!~ミシシッピ大学
外国語学部2年次生 森江 翔吾
こんにちは。私は今、アメリカのミシシッピ州にあるミシシッピ大学に留学しています!もう早いもので3ヵ月が経ちました。やはり時々日本が恋しくなります。
実は、こちらでは、食生活の違いにかなり困っています。私はお米が好きなので、それが食べられないというのは想像以上に辛いものがありました。お米はあるにはあるのですが、あまり美味しくは感じられません。そして、全体的にカロリーが高めの食べものが多いので、なるべく太らないように、ランニングや基礎運動をしています。最近は寒いので、夕方にランニングをしています。
野球道具なども少し日本から送ってもらい、時間のある時には、壁当てをしています。珍しい目で見られることが多いので、少し恥ずかしかったりします。早くキャッチボールの相手が欲しいですね。
今では、大学の雰囲気や授業にもかなり慣れました。しかし、授業の内容がなかなか汲み取れないことがあります。また、自分とクラスメートの意見が衝突してしまい、クラスの雰囲気を悪くしてしまうときもありますが、そういうことを極力少なくするようにしようと努力しています。ミシシッピ大学は南部にあるので、かなり英語に訛りがあります。訛りのせいで聞き取れないことも多かったですが、今はかなり聞き取れるようになりました。
ミシシッピ大学のキャンパスで(本人右)
私は空を見るのが好きなので、日本とアメリカの雲の見やすさの違いを実感しました。こちらの空はかなり澄み渡っていて、空が遠く感じられることが多いです。日本は空に後ろの背景が映ることが多いので、空が狭く感じられたりすることが多いのですが、それも私の好きな特徴だったりします。こちらは、晴れの日が多いので、色々な雲を見ることができ、それが勉強へのモチベーションを向上させてくれます。雲の流れを見ていると、とても時間が過ぎるのが早く、慌ててしまうことも多いので、のめりこみすぎないように気を付けています。同じ寮で、空を見るのが好きな友達がいるので、時々雲について一緒に話をしています。
ミシシッピの空
最後に、このようなとても素晴らしい体験をさせてもらっていることに感謝して、日々の勉学や遊びの時間をさらに充実させていきたいと思います。そして、今以上に英語で人とコミュニケーションが取れるように努力していきます!

