NEWS

2025年度第1回FD・SD講演会 開催報告

 2025年度第1回FD・SD講演会が、セクシュアル・ハラスメント等に関する人権委員会と教育開発支援センターの共催により開催しました。
 今回は、大阪弁護士会所属・弁護士法人大江橋法律事務所の山田 信吾弁護士をお招きし、「学内で生じうるハラスメントに対する理解とその予防」をテーマにご講演いただきました〔2025年4月28日(月)〕。
 山田先生は、セクシュアル・ハラスメント、パワー・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントを中心に、大学内で生じ得る事例と防止策を解説されました。特にパワハラにおける「業務上必要かつ相当な範囲」や、セクハラでの「相手が拒否しなかった」主張の危うさを指摘し、多数の判例を示して身近な問題として捉えられるよう配慮がなされました。
 質疑応答では、論文指導や推薦書作成といった場面での具体的な質問が寄せられ、教職員・学生・職員同士など、多様な関係で生じるリスクと組織としての対策の重要性が示されました。最後に山田先生は「心理的安全性の高い職場こそ最大の防波堤となる」と結ばれ、参加者はハラスメント防止への意識をいっそう深める機会となりました。

山田 真吾先生
講演会の様子
Page Top