短期大学部 経営実務科 25年度入学生
学科目履修規定
2. 総合基礎
総合基礎は、必修科目10単位を含み修得すること。
なお、「総合基礎ゼミナールⅠ」は1年次通年、「総合基礎ゼミナールⅡ」は2年次通年で履修する科目とする。
3. ビジネスファウンデーション
ビジネスファウンデーションは、必修科目4単位と選択必修科目2単位を含み修得すること。
4. マネジメント・コントロール
マネジメント・コントロールは、必修科目4単位と選択必修科目4単位を含み修得すること。
5. 会計・金融
会計・金融は、必修科目4単位を含み修得すること。
なお、「簿記Ⅱ」の履修を希望する者は、「簿記Ⅰ」を修得していなければならない。
6. 登録制限単位数
各学期に履修登録できる単位数の上限、すなわち登録制限単位数は24単位までとする。ただし、サマーセッション・スプリングセッション開講科目については、登録制限単位数外とする。
7. 入学前の既修得単位の認定
- (1)
- 入学前に短期大学・大学において修得した単位(科目等履修による単位修得を含む)および文部科学大臣が定める短期大学又は大学以外の教育施設で既に修得した単位を認定することがある。
- (2)
- 単位認定を希望する者は、所定の「単位認定願」に必要書類を添付し、指定期間内に教務課に提出すること。
8. 資格・検定試験合格による単位の認定
- (1)
- 入学前、入学後に資格・検定試験で合格または一定の基準に達したことにより、単位を認定することがある。
- (2)
- 単位認定を希望する者は、所定の「単位認定願」に必要書類を添付し、指定期間内に教務課に提出すること。
9. 在学中に他大学等で修得した単位の認定
- (1)
- 入学後に他の短期大学・大学において修得した単位(外国の大学・短期大学を含む)および遠隔授業により修得した単位、ならびに文部科学大臣が定める短期大学および大学以外の教育施設等で修得した単位を認定することがある。
- (2)
- 単位認定を希望する者は、所定の「単位認定願」に必要書類を添付し、指定期間内に教務課に提出すること。
10. 入学前、入学後の認定単位数
入学前、入学後の認定単位数は合わせて30単位を限度とする。