

ピックルボールとは?
ピックルボールは、バドミントンコートと同じ広さのコートで板状のパドルと穴あきボールを使うスポーツです。ダブルスとシングルスの両方があり、強く打っても速度が落ちるため幅広い年齢層が楽しめます。短時間のレクチャーでラリーが可能になり、気軽に楽しめることが魅力です。 アメリカ発祥のピックルボールは、全米で最も成長しているスポーツと言われ、世界中で競技人口が伸びています。はじめに
本学は、2019年からピックルボールを導入しています。試験的な取り組みを行い、スポーツ実技科目として取り上げる計画もしてきました。そして、2024年、コロナ禍による空白期間を経て、OGUピックルボールプロジェクトは再始動しました。
プロジェクトの軌跡
2019年 | プロジェクトの企画と準備が本格的に始まりました。パドルやボールといった道具の手配を行い、コートの設置検討やルール説明の資料準備など、試験的な取り組みを行いました。 |
---|---|
2020-2023年 | 2020年に世界を襲った新型コロナウイルスの影響で、プロジェクトは一時中断を余儀なくされました。様々な活動を制限せざるを得ない中、一時的に全ての計画は延期することになりました。 |
2024年 | OGUピックルボールプロジェクトが新たな一歩を踏み出しました。ピックルボールを通じた教育活動に取り組むべく、またピックルボールの魅力を広めるため、プロジェクト活動が再開されました。 |
プロジェクト取り組み一覧
-
2019年 企画始動 パドルやボールといった道具の手配
-
2024年 6月 本格再始動 法人全体で試験的イベント実施
これからの展望
今後も、本学は、ピックルボールを通じた教育活動を企画し、継続的に学生たちがスポーツを通じて学び成長する機会や環境を提供していきます。また、地域と連携し、ピックルボールを通じた更なる交流を目指します。
このページが、ピックルボールの魅力を少しでも多くの人に伝えられることを願っています。
ご支援のお願い
OGUピックルボールプロジェクトは、皆さんのご支援に支えられています。
ご支援いただける方は、次のリンクから詳細をご覧ください。
https://www.ogu.ac.jp/guide/support/
OGUピックルボールプロジェクトは、皆さんのご支援に支えられています。
ご支援いただける方は、次のリンクから詳細をご覧ください。
https://www.ogu.ac.jp/guide/support/