
略歴
学歴・取得学位
大阪大学 経済学部 卒業〔経済学士〕
大阪大学大学院 経済研究科 修士課程 修了〔経済学修士〕
大阪大学大学院 経済研究科 博士課程 中途退学
「政府行動の経済分析」の研究により、大阪大学より経済学博士の学位授与
主な職歴
和歌山大学 経済学部 助手
和歌山大学 経済学部 講師
ペンシルバニア大学 経済研究所 研究員
和歌山大学 経済学部 助教授
大阪大学 教養部 助教授
大阪大学 教養部 教授
大阪大学 経済学部 教授
大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授
大阪大学大学院 経済学研究科 教授
大阪商業大学 客員教授
和歌山大学 非常勤講師
大阪学院大学大学院 経済学研究科 客員教授
大阪大学 名誉教授
大阪学院大学 経済学部 教授
所属学会
日本財政学会
日本地方財政学会
日本経済学会
日本NPO学会
日本統計学会
日本税法学会
研究課題
国・地方のあり方と税制
主な研究業績(著書・論文等)
『福祉財政論 -福祉政策の現状と将来構想-』(共著) | 有斐閣 | 2002.10 |
---|---|---|
「日本におけるPFIの現状と課題」(論文) | 『大阪大学経済学』第54巻第4号, pp.367-374 | 2005.03 |
"Aging Population and Regional Growth with Political Business Cycles" | The Japan Public Choice Society: The 10th Annual Meeting | 2006.06 |
「地方財政改革と地方債」(論文) | 『国際公共政策』第11巻1号 | 2006.09 |
「地方財政のあり方と国庫補助負担金改革」(論文) | 『都市問題研究』 | 2007.02 |
Investigation on the reconstruction of national and local government finance in aging population combined with the diminishing number of children Meeting of International Collaboration Projects 2006 | Economic and Social Research Institute, Cabinet Office | 2007.03 |
「ドイツ連邦・州間財政調整の財政責任史[Ⅰ]-1950年代前半の算定方法と制度連携-」(共著) | 『生駒経済論叢』第5巻第2号, pp.1-30 | 2007.10 |
"The Reform of Japanese Local Governments", Shinichi Ichimura and Roy Bahl ed. "Decentralization Policies in Asian Development" | Chapter 11, World Scientific Publishing Company | 2008.12 |
「戦後60年間のドイツ連邦・州間財政調整の財政責任史」(共著) | 『大阪大学経済学』第59巻第3号, pp.15-41 | 2009.12 |
『新しい地方財政論』(共著) | 有斐閣 | 2010.04 |
「地方分権と統合 -ローカリズムとグローバリズムの相剋-」 | 『適塾』(大阪大学適塾記念会),第43号 | 2010.12 |
「カナダ平衡交付金「改革」の政策誘導効果 -2004~11年度の「補完的」制度論アプローチ-」(共著) | 『生駒経済論叢』第9巻第1号 | 2011.07 |
「財政規律について -過去と将来-」 | 『學士會会報』No.890 | 2011.09 |
『地方分権化への挑戦-「新しい公共」の経済分析-』(編著) | 大阪大学出版会 | 2012.01 |
『プレステップ経済学―経済実験で学ぶ』(監修) (プレステップシリーズ 16) |
弘文堂 | 2013.09 |
「人口減少と自治体財政」 | 『研究紀要』(マッセOSAKA)第18号 | 2015.03 |
「公的部門の役割とパブリック・プライベート・パートナーシップ」 | 『地方財政』(地方財務協会)第54巻第5号 | 2015.05 |
「地方創生×財政」 | 『マッセOSAKA開設20周年記念誌』(マッセOSAKA) | 2016.03 |
「財政学の到達点と課題 -財政学における数量分析の変遷について」 | 日本財政学会編『貧困を考える 人生前半の社会保障と財政』財政研究 第13巻 | 2017.10 |
主な社会的活動等
大阪商工会議所 税制委員会幹事会 幹事 (1995年度~)姫路市行財政構造改革推進懇話会 会長等 (2000.09~)
大阪市特定団体経営監視委員会 委員長 (2004.04~2012.04)
財団法人 自治総合センター 地方分権に関する基本問題についての調査研究会 委員 (2004年度~)
大阪府特別顧問 (2004.05~2008.01)
公益財団法人 大阪府市町村振興協会 おおさか市町村職員研修研究センター 所長(2005.08~2018.07)
兵庫県固定資産評価審議会 会長 (2006年度~2015年度)
財務省近畿財務局 国有財産の有効活用に関する地方有識者会議 座長 (2007.01~)
内閣府「21世紀型行財政システムの構築」有識者研究会 座長 (2007.04~2010.03)
大阪府地方税財政制度研究会 会長(2008.04~2011.09)
大阪府警察学校整備等事業有識者 委員会 委員長 (2008.04~2009.03)
日本地方財政学会 理事長 (2008.05~2011.05)
堺市行革推進本部 専門委員 (2009.04~2011.03)
公益財団法人 納税協会連合会 税制要望審議会 委員 (2012年度)
公益財団法人 全国銀行学術研究振興財団 研究助成選考委員 (2012年度~)
日本財政学会顧問(2014年4月~)
科学研究費第二段階審査委員(2015年度)
科学研究費第二段階審査委員(2016年度)
講義など協力可能なテーマ
公的部門の効率化
政府間財政関係
税制改革