
略歴
学歴・取得学位
大阪府立大学 農学部 園芸農学科 卒業
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 修士課程 修了 教育学修士
主な職歴
岸和田市立岸城中学校 期限付講師
大阪府立農芸高等学校 食品加工科 教諭
大阪府立園芸高等学校 微生物技術科 教諭
大阪府立和泉養護学校中学部 教諭
大阪府立和泉支援学校高等部 教諭
大阪学院大学 経済学部 講師
所属学会
日本箱庭療法学会
日本芸術療法学会
日本コラージュ療法学会
日本人間性心理学会
日本心理臨床学会
研究課題
心理療法
表現療法
発達障害
特別支援教育
生徒指導
主な研究業績(著書・論文等)
和歌山県日高町産湯海岸にみられるハマダイコンの分布と変異(論文) | 近畿作物育種談話会報第29号 | 1984.10 |
---|---|---|
臨床心理学演習実習収録-ロールプレイ実習の記録(著書、共著) | 鳴門教育大学平成9年度生徒指導講座M1ゼミ長会 | 1998.04 |
コラージュ療法の基礎的研究-高校生の表現特徴-(論文) | 修士論文 | 1999.03 |
現代のエスプリ386-コラージュ療法-(著書、共著) | 至文堂 | 1999.07 |
ひとりで悩まないで-クローン病と共に生きる(著書、共著) | 大阪難病医療情報センター | 2004.11 |
もりのなか-箱庭を通じての「森」と「身体」(論文) | 箱庭療法学研究22巻2号 | 2010.09 |
コラージュ表現における集計調査研究-高校生を中心に(1)(論文) | 日本芸術療法学会誌第40巻第1号 | 2010.10 |
コラージュ表現における集計調査研究-高校生を中心に(2)(論文) | 日本芸術療法学会誌第40巻第1号 | 2010.10 |
日本コラージュ療法学会第4回大会シンポジウム 教育現場におけるコラージュ療法の理解と活用(論文) | コラージュ療法学研究第4巻第1号 | 2012.08 |
主な社会的活動等
大阪府高石市教育委員会研修会「発達障害の理解と支援」講師(2009)大阪府高石市教育委員会研修会「アセスメントを学ぶ」講師(2010)
第1回日本コラージュ療法学会研究発表大会準備委員長(2009)
第2~7回日本コラージュ療法学会研究発表大会ワークショップ講師(2010~2015)
講義など協力可能なテーマ
表現療法
視覚支援教材の作成
児童文学
民族音楽
農業