入試情報
Admission Information
学部・学科
学部・学科紹介
商学部・商学科
商学部・商学科の概要
Student's Voice
-
マーケティングの知識が広がり コミュニケーション力もアップ
藤本 寛丸 さん
商学部 3年次生
島根県 益田東高校 出身SEMINAR金丸 輝康 教授理論と実際の企業行動からマーケティングを理解する
企業間競争に勝ち残っていくためには、様々な点に留意しながら企業活動を行う必要があり、この活動がマーケティングである。このマーケティングが実際にどう行われているのか、またその背後にはどんな理論があるのか、2つの視点から学ぶ。
-
先生との出会いで 夢への道が再び開けた
三好 桃花 さん
商学部 2年次生
富山県立 南砺福光高校 出身
※現 富山県立 南砺福野高校SEMINAR松田 良子 准教授グループワークを通して行動経済学の基礎理解を深める
人間の消費心理や消費行動を理解するために、企業側がどのような対応をしていくべきかを考える行動経営科学にも着目。グループワークやディスカッションなどを通して、学びの理解を深め、知識を蓄えることをめざす。
-
インターンシップで大きく成長し 新しい進路を発見
佐々木 萌衣 さん
商学部 2年次生
香川県立 三木高校 出身POINTインターンシップとは大学と企業が連携することで生まれる「就業体験」の場で、在学中に自分の専攻分野や将来のキャリアに関連した実際の企業等で一定期間働くことです。社会に出て感じる仕事に対するミスマッチを回避したり、社会人として求められるものを明確にしたりすることができます。
学科概要
現代ビジネスに対応し、現場で能力を発揮できる「生きたビジネススキル」を修得。
流通・マーケティングをはじめ、企業とマーケット・地域社会・会計・情報などを結びつけて、ビジネスの世界をあらゆる角度から学修。ビジネスの現場で即応できる実践力を身につけた人材を育てます。
-
マーケティング戦略コース
流通・マーケティングを学び「売れる仕組み」を理解! -
グローバル・ビジネスコース
世界の経済、グローバルに展開されるビジネスを学ぶ! -
財務情報コース
財務情報とITについて専門的に学ぶ!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆高等学校教諭一種免許状(商業)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●基本情報技術者●ファイナンシャルプランナー●日商簿記●宅地建物取引主任者●ITパスポート●公認会計士●販売士●通関士●税理士●情報処理技術者●米国公認会計士●電子会計実務検定●パソコン検定●小学校教諭一種免許状 -
消費者の心理を読み行動を分析し、「売れる仕組み」を理解する。
「消費者行動論」の講義では、消費者の選択行動・意思決定プロセス・消費者行動の歴史的変化の3つの視点から、消費者の心理や行動について理解します。
-
経営学部・経営学科
経営学部・経営学科の概要
Student's Voice
-
簿記を学んで試験に合格!就職活動でしっかりアピール
保川 実乃理 さん
経営学部 経営学科 4年次生
高知県立 安芸高校 出身SEMINAR郡司 健 教授ビジネスで役立つ会計学の基礎から応用までを身につける
「ビジネスの言語」といわれる会計の基礎から、企業の各種情報利用者の意思決定に役立つ会計情報の作成と利用まで、段階を追って会計学のエッセンスを学ぶ。また、会計を通じてビジネス、経済および社会についての見方・考え方についても養成する。
-
リーダーシップ論などの学びを団体活動や仕事に役立てたい
野田 智幸 さん
経営学部 経営学科 4年次生
大阪府 金光藤蔭高校 出身SEMINAR宮田 将吾 准教授組織で活躍できる実践力を養う
日常生活に密接に関わる企業組織が研究対象。経営組織論や経営学史の理論を習得し、各自の研究を深化させる。リーダーシップ論やモチベーション論の理解を深めることで、将来、組織で活躍するための実践力も養う。
-
毎週行われるプレゼンテーションで知識が増え、伝える力も向上
友成 優太 さん
経営学部 経営学科 3年次生
大阪府立 港高校 出身SEMINAR中野 有 教授経営学の理解を深め経営のプロフェッショナルをめざす
経営学の理論と実践を習得し、政治・経済・社会・テクノロジー・国際情勢の変化に柔軟に対応する経営センスを磨く。特に米国のトップクラスのビジネススクールで教えられている経営エッセンスを学ぶ。
学科概要
あらゆる経営体の運営ノウハウを理論と実践を通して体験的に修得。
組織の仕組みを知り、社会に通用するコミュニケーション能力や業務遂行能力、経営判断能力を修得。企業や法人団体など、あらゆる経営体をマネジメントできる人材を育成します。
-
グローバル管理者育成コース
二度の留学で経営の基礎と英語を学ぶ! -
経営管理者育成コース
問題解決能力を育て、経営センスを磨く! -
後継者育成コース
経営理論を学び、後継者としての自信を持つ! -
起業家育成コース
起業家精神と実践的行動力を育成!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆高等学校教諭一種免許状(商業)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●小学校教諭一種免許状●経営学検定●販売士検定●パソコン検定●日商簿記検定●TOEIC®●TOEFL® など -
各科目の学修からキャリア形成まで、教員が学生一人ひとりをサポート。
- 経営学の高度な知識・能力をグローバルな舞台で生かす、グローバル管理者育成コース
- 2年次の「キャリアゼミ」では学生のキャリア形成への意識を高め、就職活動を強力にサポートします。
-
経営学部・ホスピタリティ経営学科
経営学部・ホスピタリティ経営学科の概要
Student's Voice
-
ホスピタリティ英語や企業実習など実践的な学びが将来に生かせる
原田 姫乃 さん
経営学部 ホスピタリティ経営学科 4年次生
大阪府 大阪学院大学高校 出身POINT企業実習とは本学科独自の「企業実習」では、ホテル、ブライダル、テーマパークなどの現場で300時間にわたって就労します。現場体験を通じて、講義で学んだことを肌で実感し、ホスピタリティ・マネジメントを体得します。ホスピタリティ産業界への就職をめざすうえで、会社の構造(仕組み)、行動(マーケティング)、質の高いおもてなし(接遇)を理解するとともに、ビジネスマナーも学べる絶好のチャンスです。
-
動画出演や様々なプロジェクトに取り組み、学生生活が充実
村嶋 芳菜 さん
経営学部 ホスピタリティ経営学科 3年次生
KTCおおぞら高等学院(千葉キャンパス) 出身SEMINARD.M.アラカキ 教授ツーリズムのビジネス・モデルを学びツアーの計画・宣伝を実施
重要な経済的役割を果たすツーリズム「観光産業」のケーススタディを勉強することで、ツーリズム産業の日本経済に与える影響を理解し、ツアーの計画から宣伝キャンペーンまでを作成できるようになることをめざす。
-
観光地をつなぐ電車のホスピタリティや課題を研究
池田 航大 さん
経営学部 ホスピタリティ経営学科 2年次生
京都府 大谷高校 出身SEMINAR西原 里実 講師ホスピタリティ産業への調査・研究を通して社会的な応用スキルを身につける
ホスピタリティ産業を中心とする業界・企業等に関する調査・研究を行う。これらを通してスタディ・スキルの基礎を身につけ、学生自身の将来のキャリアデザインの形成に役立てることを目的とする。
学科概要
ホテル・ブライダル・ツーリズム・外食・航空など、ホスピタリティ産業を経営学的視点で修得。
ホテル・ブライダル・ツーリズム・外食や航空といったホスピタリティ業界について、経営者の視点から会計・財務・マーケティング、各業界の仕組みや職種について専門的に学びます。
-
経営者に必要な知識を養う
「マネジメント」会計・財務・人材管理など -
国際感覚を身につける
「インターナショナル」英語ゼミ・外国人専任教員など -
業界での実務能力を培う
「コミュニケーション」プレゼンテーション・企業実習など
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●旅行業務取扱管理者(国内)●ホテルビジネス実務検定●ホテル実務技能検定●ホテル業職業能力検定フロント レベル1・2●TOEIC® -
ホスピタリティ業界と連携し、学問とビジネスの現場が直結。
ホスピタリティ業界の第一線で活躍する業界人が教員となり、業界の見学や企業実習など、業界の最新事情を体験的に学べます。
-
経済学部・経済学科
経済学部・経済学科の概要
Student's Voice
-
サポートプログラムのおかげで第一志望の東京消防庁へ
門口 祐也 さん
経済学部 4年次生
山口県 早鞆高校 出身 -
培った英語力と国際感覚を将来の起業に生かしたい
髙﨑 友輔 さん
経済学部 2年次生
大阪府 東海大学付属仰星高校 出身
※現 東海大学付属大阪仰星高校 -
宅地建物取引士の資格を取得就職活動のアピールポイントに
鈴木 颯 さん
経済学部 4年次生
静岡県 沼津市立沼津高校 出身 -
販売のスペシャリストとして管理職になったときにも役立つ学び
矢野 日奈子 さん
経済学部 4年次生
北海道 札幌山の手高校 出身 -
キャリアセンターのサポートで希望していたスポーツクラブに内定
佐々木 莉媛 さん
経済学部 4年次生
大阪府 箕面自由学園高校 出身
学科概要
グローバル化がますます進む社会の激しい変化に対応できる、幅広い経済知識を修得。
経済がグローバル化し、情報化がますます進む現代社会。経済情勢の変化に対応できる幅広い経済知識と思考法の修得を通じて、発展した社会を形成する能力を養います。
-
産業経済コース
産業社会の経済活動を学び、企業での活躍をめざす! -
公共経済コース
国や地方自治体の役割を学び、公務員・教員などをめざす! -
スポーツ経済コース
経済学とスポーツ科学を学び、社会に貢献する! -
グローバル・エコノミーコース
経済知識と留学による英語力で国際的な舞台での活躍をめざす!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆中学校教諭一種免許状(社会)高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●小学校教諭一種免許状●公認スポーツ指導者●TOEIC® など -
各科目の学修からキャリア形成まで、教員が学生一人ひとりをサポート。
- 上級公務員支援プログラム
- 警察官・消防官サポートプログラム
- 公認スポーツ指導者養成プログラム
- Project700「海外留学プログラム」
- 不動産関係資格取得支援プログラム
- キャリア合同ゼミナール など
-
法学部・法学科
法学部・法学科の概要
Student's Voice
-
海外留学の経験を将来、起業で生かしたい
戎谷 紫都華 さん
法学部 4年次生
徳島県立 富岡東高校 出身 -
検察官をめざしてロースクールへ進学
才脇 京佳 さん
法学部 4年次生
大阪府 聖母被昇天学院高校 出身 -
幼いころからあこがれていた警察官をめざしサポートを活用
坂下 礼恩 さん
法学部 3年次生
大阪府 大阪夕陽丘学園高校 出身
学科概要
法律の知識を"ツール"に、企業人や法のプロとして活躍する人材を育成。
幅広い教養および法律学の専門知識ならびにリーガルマインドを修得。複雑・多様化するビジネス面や生活面で、法律を正しく活用し、問題を解決していく方法を学びます。
-
行政コース
行政機関の役割や法知識を学び国や地方自治体の公務員をめざす人に! -
企業コース
ビジネスに関する法律を学び法令遵守が求められる企業をめざす人に! -
市民コース
法知識を活かせる市民や、それをサポートする警察官や消防官をめざす人に!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆中学校教諭一種免許状(社会)◆高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●小学校教諭一種免許状●法学検定●ビジネス実務法務検定 など -
警察官・消防官をめざすサポートプログラムを開設。
「警察研究」「消防研究」「警察と人権」などの専攻科目を開講。警察官や消防官のOB・OGを招いてのディスカッションも実施しています。
-
外国語学部・英語学科
外国語学部・英語学科の概要
Student's Voice
-
3度の留学経験とゼミナールの仲間が私を大きく成長させてくれた
山下 彩 さん
外国語学部 4年次生
大分県 柳ヶ浦高校 出身 -
授業中も空き時間も英語漬けでスピーキング力を磨いた日々
武田 和也 さん
外国語学部 3年次生
滋賀県立 安曇川高校 出身 -
世界との差を知ったドイツ留学学習意欲が高まり英語力がアップ
中村 文哉 さん
外国語学部 3年次生
大阪府 大阪学院大学高校 出身POINTG20大阪サミットで学生通訳ボランティアに参加大阪で開催された「主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)」に通訳ボランティアとして参加。関西の魅力を発信するブースで展示物などを紹介しました。
学科概要
企業・教育現場など、様々な舞台で活躍できる高水準な語学力を徹底的に修得。
英語のコミュニケーション能力を発揮して国際的に活躍できる企業人、語学力とリーダーシップを活かして指導にあたる教員を目標に、留学や資格取得、TOEIC®のスコアアップをめざします。
-
英語教育コース
アカデミックな分野にチャレンジできる語学力で中学・高校教員、大学院進学をめざす人に! -
英語実践コース
高い実践力と資格取得で語学力を活かしたグローバル・ビジネスで活躍したい人に!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆中学校教諭一種免許状(英語)◆高等学校教諭一種免許状(英語)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●小学校教諭一種免許状●英語検定●ドイツ語検定●フランス語検定●TOEIC®●TOEFL® など -
学内でも海外でも、様々な国の言語をしっかり学べ、教員免許も。
英語だけではなく独・仏・中・韓の計5か国の講義を開講。独・仏については留学実現をめざすカリキュラムもあります。また、高校・中学の教職課程があり、卒業時に英語の教員免許を取得することができます。
-
国際学部・国際学科
国際学部・国際学科の概要
Student's Voice
-
あこがれのハワイ留学でウクレレフェスティバルに出演
大川 塁 さん
国際学部 4年次生
大阪府立 信太高校 出身 -
スケートボードの新たな魅力を知り異文化理解を考える機会に
景山 武士 さん
国際学部 3年次生
大阪府立 北摂つばさ高校 出身SEMINAR松本 芳明 教授「スポーツ文化」を通して現在社会を考える
現在の社会の特徴を「スポーツ文化」を通して考え、理解を深める。各自が課題を発見し、調査・研究を行い、その成果をまとめて口頭で発表したり、レポートを作成する手法を学ぶ。
-
日本人のおもてなしの心を海外の人に伝えたい
工藤 紗耶加 さん
国際学部 3年次生
愛媛県立 西条高校 出身SEMINAR永田 雄次郎 教授日本文化を深く理解しグローバルな視野を養う
国際的な視野で世界の文化について考えるには、まず日本文化について深く知ることが大切。日本の芸術、芸能(祭りや演芸など)、生活習慣、しきたりを中心とした日本文化の特質を理解し、他国との比較研究を行う。
学科概要
多文化共生に基づく国際感覚と、国際問題への高い意識を併せ持つ実務人を育成。
世界情勢を理解し、貿易や観光、国際協力、外交などで活躍できる人材を育成。国際問題についても、互いの文化的違いを尊重する「多文化共生」の意識を持って学修に取り組みます。
-
国際協力コース
高いコミュニケーション能力を身につけ、国際援助・協力活動や外交のスペシャリストに! -
地域理解コース
グローバルな視野をはぐくみ、観光や貿易などの分野で活躍したい人に!
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆中学校教諭一種免許状(社会)◆高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格◆日本語教員養成課程修了
●小学校教諭一種免許状●認定心理士●TOEIC®●TOEFL® など -
学費減免制度を導入した、独自の留学プログラムで多文化を体験!
「体験型学習」の一環として、英語圏またはアジアの国から行き先を選ぶ4カ月間のプログラムがあり、講義のほかアクティビティも用意。学費減免制度も設けています。
-
情報学部・情報学科
情報学部・情報学科の概要
Student's Voice
-
卒業研究で得た高い技術で大手企業の内定を獲得
小泉 圭輝 さん
情報学部 4年次生
奈良県立 高取国際高校 出身 -
インターンシップでチームワークの重要性を認識
牧野 竜士 さん
情報学部 3年次生
大阪府立 園芸高校 出身 -
自分でプログラムを組んで「AIミニカー」を製作
土持 亜未 さん
情報学部 3年次生
兵庫県立 東播磨高校 出身SEMINAR佐野 学 教授機械学習の演習を通してデータ収集と活用方法を学ぶ
ビッグデータの収集とそれを用いた機械学習に関して、実践を通じた演習を行うことを目的とする。IoTのシステムを作成し、ビッグデータに相当する種々のデータや画像データを活用したAIシステムの構築を学ぶ。
学科概要
情報通信技術の専門知識と豊かな想像力を備え、IT業界で活躍できる人材を育成。
情報と人間について理解し、情報通信技術の専門知識を修得。コンピュータサイエンスやコンテンツテクノロジーの基礎となる プログラミングを知り、情報処理の基本から数理的、論理的に思考する力を養い、高度情報化社会で活躍する人材を育成します。
学生が自らの関心に応じて柔軟な履修ができる「クラスタ制」を導入。一人ひとりが目的を持ち、自由に科目を選び、より深く学ぶための新しい枠組みです。全員が学ぶ「基幹クラスタ」と学びの目的別に履修できる5つの「展開クラスタ」に分類されます。
基幹クラスタ
-
展開クラスタ1
コンピュータのハードウェアとソフトウェア -
展開クラスタ2
情報システムとネットワーク -
展開クラスタ3
マルチメディアとコンテンツ技術 -
展開クラスタ4
情報ビジネスと社会 -
展開クラスタ5
データ情報の活用
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆高等学校教諭一種免許状(情報)◆学校図書館司書教諭資格◆博物館学芸員資格◆図書館司書資格
●小学校教諭一種免許状●基本情報技術者●ITパスポート など -
(株)NTTドコモと学産連携。スマートフォンのアプリ開発を体験。
(株)NTTドコモと提携。スマートフォンのアプリ開発をテーマに、産業界の第一線で活躍中の専門家による講義・演習やインターンシップを実施します。
-
短期大学部・経営実務科
短期大学部・経営実務科の概要
Student's Voice
-
取得した資格を武器に第1志望の企業に内定
矢野 亜子 さん
短期大学部 経営実務科 2年次生
京都府立 洛西高校 出身POINT就職につながる多彩なプログラムゼミナールの研究成果を発表するプレゼンテーション大会や、ゲストスピーカーを招いた業界研究、茶道の実習など、OGUの短期大学部では、ビジネス現場で役立つ様々な力を身につける多彩なプログラムを取りそろえています。
-
ランチタイムや空き時間は専用ラウンジでリフレッシュ
大橋 咲希 さん(右)
短期大学部 経営実務科 2年次生
大阪府立 長野高校 出身田中 夏生 さん(左)
短期大学部 経営実務科 2年次生
京都府立 田辺高校 出身POINTコミュニティラウンジ短期大学部生と教職員のみが利用できる多目的スペース。授業の空き時間や、食事に利用できます。入室には学生証が必要です。
平日 9:00〜17:30まで利用可能 -
インターンシップで積極性アップ接客業に就く自信もついた
數﨑 礼香 さん
短期大学部 経営実務科 1年次生
大阪府立 交野高校 出身 -
資格講座をフル活用して自分の可能性を広げたい
島﨑 有沙 さん
短期大学部 経営実務科 1年次生
大阪府立 長尾高校 出身
学科概要
卒業後の進路を見すえたキャリア教育で、ビジネスの現場で発揮できる実務処理能力を修得。
ビジネス実務とは、簿記・会計やコンピュータなどの実務と、マナーやコミュニケーション・表現力など社会人としての基礎や、サービス産業で必要とされるホスピタリティマインド。これらの実務能力を向上させ、ビジネスの現場で活躍できる人材を育成します。
-
◆取得可能資格●支援資格・検定試験
◆秘書士◆ビジネス実務士◆情報処理士
●日商簿記検定●P検・ICTプロフィシエンシー検定●ITパスポート●MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)●秘書検定●販売士検定●TOEIC®●ビジネス能力検定●サービス接遇検定 など -
学生生活から資格取得、就職活動まで、「少人数制」で、きめ細かくサポート!
2年間という短期間で成長できるように教職員と学生が密接な教育環境を構築。入学から卒業するまで、学生生活、資格取得、キャリア・就職について、学生一人ひとりに親身になって相談に応じます。
-